| 
地上展示機、全機見せます!?
 
 
 
 戦競特別塗装がされた306飛行隊のF-15J。
 
 
 
 その隣には303飛行隊のT-4と百里501飛行隊のRF-4E。
 
 
その隣はF-4EJ改。ん?この垂直尾翼のマークは・・・。
 
 
オジロワシ!!元千歳、現那覇基地の302飛行隊所属機ですよ。
 
 
私は北海道に生まれ育ちながら尾白鷲を見るのはこれが初めてだったりして。
 
 
美しい青空に沖縄生息の尾白鷲。少しだけ南国気分。
 
 
 
 
 F-2Bは松島の教育飛行隊所属。ウィンドシールド下に伊達正宗像が描かれてます。
 
 
 今回も築城のF-1が来てました。
 
 
 ブルーインパルスの隣に303飛行隊の戦競塗装機。隣にもう1機通常塗装の#832がいます。
 
 
 
 米軍機の参加はVAQ-133のEA-6B NL533たった1機だけでした。
 
 
 
 
 大型機はP-3、C-1、C-130とお馴染みの面子。C-1は美保基地から。
 
 
 掃海ヘリMH-53。よく考えると珍しいかも。
 
 
 
 タンデムローターのCH-47とKV-107。
 
 
 
 小松救難隊U-125AとUH-60J。
 
 
 
 
 
 対潜ヘリSH-60、攻撃ヘリAH-1、汎用ヘリUH-1、観測ヘリOH-6。
 
 
 U-125Aに取って代わられつつあるMU-2。
 
 
 
 
 練習機T-3、T-1、T-400。
 
 
 E-2は三沢でも見られた#457。
 これで地上展示機全部・・・と思ったらこの隣のU-4#254(尻尾だけ見えてますが)を撮ってませんでした。ごめんよ〜、U-4。
 そんなわけでブルーは残念だったけど、やっぱ青空の下での航空祭はイイ!小松イーグルも良かった!ただ帰りのバスに乗るのに45分も待たされたのには参った・・・。
  |