- F-15 -
空対空レーダー / Vertical Situation Display

計器盤左上部にあるVertical Situation Display(VSD、レーダーディスプレイ)にはレーダーから得られた情報が表示されます。視程外の目標を発見しロックするまでは主にこのレーダーディスプレイ上での作業となります。
(以下の説明中、数字の単位は距離はnm、高度はx1000ft、速度はknotです。)

グリッドの縦軸は距離を表し、一番下が0(自機の位置)、一番上が現在設定されているレーダーレンジ(右上隅の数字)となります。横軸は中央を0°(真正面)、左右端が±30°とする水平方向を示しています。
現在の水平方向(アジマス)の走査範囲は一番下の横軸上の2つの円形シンボルに挟まれた範囲で、レーダー作動中はレーダーアンテナの向きを示すV字シンボルが常にこの間を往復しています。同様に一番左端に上下に2つ並んだ円形シンボルはTDC地点での垂直方向(エレベーション)の走査範囲を示していて、円の右の数字はそれぞれ最高高度と最低高度を示しています。

一番下、Gと書かれた横の数字は自機の対地速度(地面との相対速度)、Tの横の数字は真気速度(高度等の変化に影響されない空気との相対速度)を示しています。

Range While Scan (RWS) モード

[2]キーを押してBVRモードにするとレーダーはまずRWSモードになります。RWSモードは最大16目標を表示できる長距離走査用のレーダーモードです。

レーダーレンジは[-][+]キーで10-20-40-80-160と切り換わります。アンテナの向き(走査範囲の中心)は[Ctrl]+[;][.]で上下に動かせ、[Ctrl]+[I]で中央に戻ります。またアジマスの範囲を[Ctrl]+[+][-]で±30°か±60°に変更することができ、範囲を狭めることで範囲内の情報の更新間隔を早めることができます。

レーダーコンタクト(目標からのレーダー波反射)を捉えるとその位置にコンタクトを示すシンボルが表示されます。コンタクトはIFFによって自動的に敵味方の識別が行われ、もし味方であればシンボルは円形、敵や不明な場合は四角となります。

コンタクトを目標としてロックするには目標指示カーソル(TDC)を動かしてコンタクトに重ね、[Tab]キーを押すとロックされます。RWSモードで目標をロックするとレーダーモードはSTTモードに変わります。

Single Target Track (STT) モード

STTモードは1つの目標にレーダー波を集中させ自動追跡し、目標の詳細な情報を得るモードで、AIM-7スパローの誘導にも必要なモードです。

VSDには目標の情報として速度や高度、進行方向、アスペクト角(自機と目標の相対角)、目標との距離、接近率が表示されます。高度が12-2と表示されている場合は12.2、12,200ftを意味しています。
またNCTR(Nom-Cooperative Target Recognition)によって目標の機種の識別が試みられます。NCTRが有効なのは目標との距離が25nm以内で、かつアスペクト角が135R〜180〜225L(目標の正面から±45°が見える)の範囲内に限られます。不明な場合は“UNK”と表示されますが、識別出来た場合は機種名が表示されます。

Track While Scan (TWS) モード

RWSモードからSTTモードに切り換わった場合、ロックした目標以外はレーダーには映らなくなってしまいます。TWSモードは目標をロック・追跡しつつ、周りの空間の走査も同時に行えるモードです。ただし追跡できるのは最大8目標、走査パターンも固定となります。

RWSモードとTWSモードの切り換えは[Alt]+[I]キーで行います。

レーダーコンタクトのシンボルには進行方向を示す短い線と高度が合わせて表示されるようになります。


目標をロックするとSTTと同じく目標の詳細な情報が表示されます。ロックされた目標はプライマリターゲット(主要目標)となり、レーダー走査はこの目標を中心に行われるようになります。そのためプライマリターゲットから高度や方向が大きく離れているコンタクトはロストする可能性があります。

プライマリターゲットがある状態でさらに別のコンタクトをロックするとセカンダリターゲット(二次目標)として扱われます(複数指示可能)。セカンダリターゲットのある場合に、AIM-120を複数発射すると1発目はプライマリターゲットに、2発目以降はセカンダリターゲットに順に向かって行きます。
既にロック中のターゲットを再度ロックするとSTTモードに切り換わります。プライマリ・セカンダリターゲットのロックを解除したい場合にはTDCを合わせて[Ctrl]+[Tab]キーを押します。